玉川上水開削時宝篋印塔

玉川上水開削時宝篋印塔

1652(承応元)年(慶安5
918日、承応に改元(将軍代替わりによる)
919日 宮鍋家 宝篋印塔墳墓様式 宮鍋家墓地
1015日、玉川上水工事計画書点検
  出席、老中の酒井忠勝、井伊直孝、松平信綱、阿部忠秋
1654(承応3)年
518日、幕府、長崎奉行に異国船渡来の際の対応を指示。
520日雲性寺宝篋印塔 施主 石川太郎右衛門矩純 (資料編6p210)
620日、玉川上水完成
  「多波川水道 当御地へ用水来候 御褒美のため 請取候町人へ 金子 三百両これを下さる」(公儀日記)