283 大和村全図(昭和のはじめ頃)
多摩湖ができた後の大和村の地図があります。 村役場の発行ということになっていますが、地図を作る会社が発行したようです。御大典記念大和村全圖という表題がついています。縦150㎝ 横115㎝で、縮尺3000分のⅠで、区割り毎に番地がふられています。
大字毎に色分けされ、水路は水色でかかれています。 道路は赤い線で描かれており、 今はほとんどたどるのが難しい、八王子道などがよくわかります。
有料で頒布されたということで、かなり沢山残っています。 古い道の調査などには役に立つとおもいます。
地図全体と、今は住宅になっている、狭山たんぼと2ツ池の部分を載せます。(2015.9.10記)