おんじー!?

1大和町史研究10p71.jpg

タイトル (Title)

おんじー!?

詳細 (Description)

 東大和市の現・狭山地域が後ヶ谷村(うしろがやむら)と呼ばれていた江戸時代の話です。
 地元の杉本家に伝わる貴重な古文書に宗門帳があり、当時の家族構成がわかります。
 寛政6年までは中核となる家族構成は4人から6人(年寄り夫婦、若夫婦、子ども)、以降、若干変動します。他市と比べても江戸時代普通の家族構成と云えるようです。
 ところが、天明2年(1782) から天保12年(1841) にかけて一人暮らしの世帯が現れてきます。
・これは何なのだ?
・なぜ、このような状態になったのか?
 不思議です。聞き回っているうちに少し教えられてきました。この人達は多くが30才以上の男の独身者という分析です。古老は云います。
 「おんじーと云ってな、分家してもらえず、嫁もとらずに、親の家のそばに、納屋とか小屋をゆってな、住んでたーだ」
 「結婚しない一人もの?」
 「そうよ、若けえ内は、年季奉公や外稼ぎに出ていたのが、年くってきて、そうもいかなくてな」
 「じゃー、おんばーは居なかったんですか?」
 「そりゃー、聞かねえな・・・」
 丁度、この時期は天候不順で飢饉となり飢え人などが出て、当時の村は代官に年貢の延納、食料の拝借願いを出しています。また、村の人口では、常に女性のほうが少ないことも特徴的でした。
 おんじーの本音を残しておいてくれたらいいのにと、残念です。

Item Relations

This item has no relations.

Collection

Citation

“おんじー!?,” 東大和デジタルアーカイブ, accessed 2024年11月24日, https://higashiyamatoarchive.net/omeka/items/show/1720.