市重宝

Collection Tree

コレクションアイテム

市技芸 清水囃子
清水3丁目786-1 清水囃子保存会
昭和49年9月20日指定
清水囃子は江戸の祭囃子 の亜流であって俗に「おはやし」とも若囃子(馬鹿ばやし)とも呼ばれていた。使用する鳴り物(楽器)は7孔の篠笛大太鼓(大胴)が1個、締大鼓(小太鼓)が2個当り、鉦(よすけ)が1個と拍子木である
起源については確たる文献は見えないが、幕末の頃に当時の北多摩郡清水村の農民たちが娯楽とし て鎮守の祭礼や「ものび 」などに演ずる祭囃子を要望して、高円寺村の半次郎という者が祭囃子の名…

狭山の栞 紙型(しけい)および挿絵判(一括)

永仁二年銘の阿弥陀種子板碑
View all 11 items