コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和デジタルアーカイブ

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 地質・先史・古代
  • 中世・近世
    • 中世1
    • 中世2
    • 中世3・中世4
    • 近世1
    • 近世2
    • 近世3
      • 天明の打ち毀し
    • 近世4
    • 近世5
  • 現代
    • 明治
    • 大正
    • 昭和

東大和の自由民権運動

  1. HOME
  2. 現代
  3. 明治
  4. 東大和の自由民権運動

自由民権運動

自由民権運動の芽生え三多摩で最初の民権学習結社「衆楽会」の誕生
初めての図書館「新聞購読社」誕生衆楽会の目標が「新聞購読社」で実現
自由改進党と自治改進党演説会と若手の登場
奈良橋村に入村した千葉卓三郎と鎌田家千葉卓三郎に心酔した鎌田喜十郎
北多摩民権運動と東大和地域の民権家両雄の動き

現代

  • 明治
    • 最初の高札
    • 東大和の自由民権運動
    • 明治の小学校
  • 大正
    • 村山貯水池の建設
    • 大和村の成立
    • 小学校の建設
  • 昭和
    • 東京瓦斯電気工業(株)
    • 米軍大和基地
    • 大和町制施行

Copyright © 東大和デジタルアーカイブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 地質・先史・古代
  • 中世・近世
    • 中世1
    • 中世2
    • 中世3・中世4
    • 近世1
    • 近世2
    • 近世3
      • 天明の打ち毀し
    • 近世4
    • 近世5
  • 現代
    • 明治
    • 大正
    • 昭和
PAGE TOP